歯が痛い・しみる~むし歯治療~

むし歯はもっとも身近なお口の病気です

「歯が痛い」「歯がしみる」

このような症状がある場合、むし歯になっている可能性があります。むし歯は、お口の病気の中でもっともよく知られている病気ですが、そのメカニズムをきちんとご存じの方は少ないのではないでしょうか?

むし歯の原因

むし歯は、お口の中に棲むむし歯菌が食べカスに含まれる糖分をエサにして酸を出し、その酸によって歯が溶ける病気です。つまり、直接の原因は「むし歯菌」になるのですが、そのほかにもさまざまな要因が重なることでむし歯が発症します。

糖分

むし歯菌のエサとなる糖分。「糖分」というと甘い物をイメージされる方は多いと思いますが、ごはんやパンはもちろん、野菜などにも糖分は含まれています。

歯みがきまでの時間

口腔内に残った糖分をエサにむし歯菌が酸を作るのが食後約30分。それまでに適切な歯みがきで糖分を除去するのが理想的です。

歯質

歯質が弱いと、むし歯菌が出す酸に溶けやすくなります。なお、歯質には生まれつき強い・弱いという個人差があり、何らかの病気の影響で歯質が弱くなることもあります。

むし歯の進行段階と治療法

進行段階 症状 治療法
C0
【ごく初期のむし歯】
C0【ごく初期のむし歯】
歯の表面のエナメル質が溶け始め、白く濁っている状態。まだ歯に穴はあいておらず、痛みなどの自覚症状はありません。 適切なブラッシングやフッ素塗布で治ることがあります。
C1
【エナメル質のむし歯】
C1【エナメル質のむし歯】
エナメル質がさらに溶け、黒ずんでいる状態。冷たい物がしみることがありますが、まだ痛みはありません。 むし歯に冒された部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて治療します。
C2
【象牙質のむし歯】
C2【象牙質のむし歯】
エナメル質の内側にある象牙質までむし歯が進行した状態。冷たい物や甘い物がしみるようになり、ときどき痛むこともあります。 むし歯に冒された部分を削り、インレー(詰め物)で補います。
C3
【神経まで達したむし歯】
C3【神経まで達したむし歯】
神経までむし歯が進行した状態。熱い物がしみるようになるほか、何もしていなくてもズキズキと激しく痛むようになります。 神経を除去し、神経が入っていた管(根管)の内部を消毒して薬剤を詰める根管治療を行い、クラウン(被せ物)を被せます。
C4
【歯根まで達したむし歯】
C4【歯根まで達したむし歯】】
歯の大部分が溶けてなくなり、歯根までむし歯に冒された状態。痛みはなくなりますが、歯根部に膿が溜まると再び痛みが出ます。 多くの場合、抜歯が必要です。抜歯後、入れ歯やインプラントなどで失った歯の機能の回復を図ります。

【「歯がしみる・・・」知覚過敏かも!?】

【「歯がしみる・・・」知覚過敏かも!?】

「歯が痛い」「歯がしみる」という症状には、むし歯以外にも知覚過敏が考えられます。知覚過敏とは、エナメル質が何らかの原因で削れて神経に近い象牙質が露出し、象牙質に刺激が加わることで「しみる」「痛い」といった症状が出る状態のことをいいます。また、歯ぐきが痩せて下がることでエナメル質のない歯の根元が露出することでも症状があらわれます。おもな原因は強すぎる歯みがきや、咬みしめ・歯ぎしりといった歯への過度な負荷、歯周病など。当院では原因を究明し、その原因に合った治療を行っています。症状があらわれたら、一度ご相談ください。

むし歯にならないためには毎日の予防が大切です

  • PAGE TOP